ダニの駆除・対策について

■主要種の特徴

  ケナガコナダニ タカラダニ
写真 コナダニ タカラダニ
体長 0.3mm〜0.5mm 1mm前後
特徴 もっとも発生しやすいコナダニ類。
半透明〜乳白色で長い毛が生えています。
目視の可能で人を刺すことはありませんが、
  死骸等を吸い込みアレルギーを   
引き起こし
ます。
またコナダニが増えると、このダニを
捕食し、人を噛むツメダニが発生する
  ことがあります。
大きめのダニで 鮮明な赤色。
噛む、刺す等の被害はありません
5月頃 特に大量に発生するため
見た目の不快さが問題になります。
生息場所 小麦粉、砂糖 梅雨時は畳など ベランダやブロック塀、庭のプランターなど

■ダニの駆除・対策のポイント

ダニは特に畳、カーペット、布団などに生息し、高温・多湿を好みます。
人のフケ、アカなどの有機物を好みます。ダニがいなくなるというのは非常に難しいことですが、一定数下なら問題となる被害もあまり見られないようです。

有効な駆除方法は畳・カーペットを天日干しにし湿気をとるため乾燥させることです。
あわせて、フケなどのゴミを掃除機で丁寧に吸い取ると効果が上がります。
天日干しにしたあとプロ用キンチョールTなどで薬剤散布するとさらに効果があがります。
数が多い場合スミスリン粉剤「ES」などで処理を行います。

■タカラダニ

体長は1mm程度で体色はあざやかな赤色。4月〜7月に大量発生します。(特に5月に多い)日当たりの良いコンクリート壁や床に多く見られ、住宅やビルの壁、窓、ブロック壁、学校のプール等でも良く見られます。ベランダ等でふとんなどを干していると、タカラダニをつぶしてしまい、赤いシミで気がつく人が多いようです。
人を噛むなどの直接的被害はありませんが見た目に不快感のあるムシです。
屋内への侵入を防ぐにはプロ用キンチョールTなどを窓枠やドア付近にスプレーすると効果的です。
該当する商品がありません